サンリオ展、入場者3万人達成 盛岡、「カワイイ」文化を発信

入館3万人目の記念品を受け取る(右から)原鞠亜さん、理得さん姉妹
 盛岡市本宮の岩手県立美術館で開かれている企画展「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」は27日、入場者3万人を突破し、現地で記念セレモニーが行われた。

 3万人目となったのは、八戸市から訪れた専門学校1年原理得(りえる)さん(19)、八戸学院光星高1年の鞠亜(まりあ)さん姉妹。岩手日報社の鈴木淳総合ビジネス局長から記念品を受け取った。

 企画展は原画やアーティストとのコラボ作品など800点超を展示。世界へ広がる「カワイイ」文化を発信している。

 県立美術館、岩手日報社、岩手めんこいテレビ、サンリオ展実行委員会、県文化振興事業団主催。東北電力特別協賛。

 10月6日までの午前9時半~午後6時(入館は同5時半まで)。月曜休館。入場料は一般1600円、高校・学生千円、小・中学生600円。

 問い合わせは同館(019・658・1711)へ。

盛岡市

岩手
岩手県立図書館で「昭和100年」クイズに挑戦 大船渡線の開業100周年メッセージ企画も
岩手
「金山を開発せよ!」藩の開発プロジェクトに迫る絵巻 もりおか歴史文化館で貴重資料を展示
岩手
色鮮やかな県産の花にうっとり いわてフラワーフェスティバル9月30日まで
岩手
盛岡で星野富弘展、生きる意味問う花の詩画70点展示
岩手
ウエストコーヒースタンドの一杯、盛岡でも クロステラスに期間限定出店