南昌荘、入園40万人達成 盛岡・国登録記念物、公開から24年

40万人目の入園者となった中村喜久子さん(中央)と石橋百合子副理事長(右)、南昌荘責任者の牧野典子さん
 盛岡市清水町の国登録記念物・南昌荘は17日、入園40万人を達成した。盛岡が米紙で紹介された効果で入園者が伸び、2000年の一般公開から24年余りで節目を迎えた。

 40万人目の入園者は近くに住む中村喜久子さん(72)。建物を所有・管理するいわて生協(滝沢市)の石橋百合子副理事長らから花束と記念品を受け取り、「四季折々のきれいな景色が見られ、いろんな展示会もあって楽しませてもらっている」と笑顔を見せた。

 南昌荘は盛岡市出身の実業家瀬川安五郎(1835~1911年)が1885(明治18)年に邸宅として建造。1987年に当時の盛岡市民生協(現いわて生協)が購入した。

盛岡市

岩手
「金山を開発せよ!」藩の開発プロジェクトに迫る絵巻 もりおか歴史文化館で貴重資料を展示
岩手
色鮮やかな県産の花にうっとり いわてフラワーフェスティバル9月30日まで
岩手
盛岡で星野富弘展、生きる意味問う花の詩画70点展示
岩手
ウエストコーヒースタンドの一杯、盛岡でも クロステラスに期間限定出店
岩手
GHQに接収された盛岡・南昌荘 畳の間が板張りに改修 20日まで当時の様子紹介する企画展