カフェ+民泊施設オープン 地域活性化の「場」目指す/五所川原

地域活性化に貢献していきたいと語った白戸さん

 建設会社役員で青森県五所川原市在住の白戸勇紀さん(30)は6月、同市本町にカフェと民泊業を営む「cafe&stay Re:」をオープンした。同店の店長兼オーナーである白戸さんは「五所川原市の新たな『場』として、地域活性化につなげていきたい」と意気込んだ。

 以前に「ハンコの葛西」として利用されていた建物を引き継ぎ、国の事業再構築補助金や青森銀行からの融資を受けて、内装や外壁の改修工事を行った。

 店舗は3階建てで、1階のカフェでは県産リンゴを使った「リンゴカレー」や、県産ブランド米「青天の霹靂(へきれき)」の生米粉のパンを使った「ハンバーグサンド」など、手作りかつ県産品にこだわったランチメニューを提供している。

 2階の民泊には、3人部屋が二つ、4人部屋が一つで計10人まで宿泊が可能。宿泊料金は1泊1人当たり1万円で、2人目以降は5千円。3階には宿泊者のみ利用できる部屋が設けられ、立佞武多(たちねぷた)の期間であれば部屋から祭りを眺めることができるという。

 白戸さんは「落ち着いて過ごせる場所として、選択肢の一つになればうれしい」と笑顔で話した。

五所川原市

青森
津軽金山焼「わんわんフェア」
青森
津鉄と桜デザイン、駅弁掛け紙最高賞
青森
冬の風物詩 津鉄ストーブ列車運行始まる
青森
五所川原・津軽金山焼で「巳」の置物窯出し
青森
赤~いリンゴでソフトクリーム/五所川原