雪煙上げ田園走る/弘南鉄道ラッセル車試運転


 弘南鉄道(本社青森県平川市)は6日、弘南線(弘前-黒石間)で線路の除雪を担うラッセル車の試運転を行った。1929(昭和4)年に製造された国内最古の現役車両「キ104」は、93年目の今年も雪の田園地帯を快調に走り抜けた。7日まで試運転を行う。

 6日はラッセル車が配備されている黒石駅に運転士ら約15人が集まり、線路上の雪をかく「フランジャー」や、雪を線路外に飛ばす車体両脇の「ウイング」等の動作を確認。相棒の電気機関車「ED333」=23(大正12)年製造=に後押しされて出発し、各駅のポイント切り替えなどをチェックしながら弘前駅との間を往復した。

 大鰐線(大鰐-中央弘前間)のラッセル車「キ105」=37年製造=と、電気機関車「ED221」=40年製造=は8、9日に試運転を行う予定。同鉄道の船越信哉総務部長は「乗客が安心安全に利用できるよう排雪に努め、運行していきたい」と話した。

雪が積もった田園地帯を走るラッセル車「キ104」(左)と電気機関車「ED333」=6日午前、平川市猿賀

弘前市

青森
FMアップルウェーブ25周年 記念生放送/22、23日
青森
「ふらいんぐうぃっち」作者 幽霊画を奉納
青森
秋田さんのシャンソン酒場、3月限りで閉店/弘前
青森
弘前公園の桜4月16日開花と市予想
青森
ガンダムの安彦さん 桜ミク描く・4月展示