青森県六戸町が誇る地鶏「青森シャモロック ザ・プレミアム#6(ナンバーシックス・愛称プレシャモ)」をいただきに、食べる気満々でやって来たGMU田中シュリ、堀川あい、藤本ほのみ。でも食リポの品数が多すぎます。ぜいたくなプレシャモづくしなんて、もう事件ですよ。
食リポ場所は「くつろぎの店 幸寿し」。すし屋さんの鶏肉料理って意外な感じもしますが、ご主人の田中秀樹さんは「プレシャモの生産に一致団結している町なので、当店も協力しています」と意欲的です。
まずは水炊き風鍋から。湯気と一緒に漂う、おいしそうな香りです。「身がとても締まっていて、弾力があります。柚子胡椒(ゆずこしょう)を入れると風味がガラッと変わって、はしが進みます」と堀川。GMUで青森シャモロックのPRを担当する田中シュリは、大ぶりの手羽先唐揚げにかぶりつき「しょうゆベースの甘辛だれが、お肉の味を引き立てています」と納得の表情でした。
むね肉の天ぷらとササミのフライは「外はカリッ、中はジューシーなので、何個でも食べられちゃいます」(藤本)。大葉や梅肉入りの巻きずし「真和ロール」、ナガイモやゴボウ入りの「六戸巻」はヘルシーでシャキシャキ。地鶏のうまみと多彩な食感に、大満足の3人でした。
【吉田豊町長から】
町はゴボウ、ナガイモ、ニンジンなどの野菜作りが盛ん。生産者の技術と情熱が凝縮された自慢の大玉ニンニクは、全国でも高い評価を得ています。美食のW杯と呼ばれる「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」の国内決勝大会で課題食材に選ばれたプレシャモも、ぜひご賞味ください。
▼問い合わせ 六戸ブランド研究会(TEL0176-55-2411)
◆◆◆こちらも注目◆◆◆
■舘野公園 ヤマザクラの名所として知られる舘野公園は、役場や商店街、町総合運動公園、「道の駅ろくのへ」からも近く、お花見の時期に限らず、気軽に自然にふれ合える公園として多くの方々に親しまれています。さつき沼ではフナ釣りなどが楽しめるほか、園内どこでも無料でキャンプやバーベキューができるのも大きな特徴です。問い合わせは六戸町役場建設下水道課(TEL0176-55-2755)へ。
食リポ場所は「くつろぎの店 幸寿し」。すし屋さんの鶏肉料理って意外な感じもしますが、ご主人の田中秀樹さんは「プレシャモの生産に一致団結している町なので、当店も協力しています」と意欲的です。
まずは水炊き風鍋から。湯気と一緒に漂う、おいしそうな香りです。「身がとても締まっていて、弾力があります。柚子胡椒(ゆずこしょう)を入れると風味がガラッと変わって、はしが進みます」と堀川。GMUで青森シャモロックのPRを担当する田中シュリは、大ぶりの手羽先唐揚げにかぶりつき「しょうゆベースの甘辛だれが、お肉の味を引き立てています」と納得の表情でした。
むね肉の天ぷらとササミのフライは「外はカリッ、中はジューシーなので、何個でも食べられちゃいます」(藤本)。大葉や梅肉入りの巻きずし「真和ロール」、ナガイモやゴボウ入りの「六戸巻」はヘルシーでシャキシャキ。地鶏のうまみと多彩な食感に、大満足の3人でした。
【吉田豊町長から】
町はゴボウ、ナガイモ、ニンジンなどの野菜作りが盛ん。生産者の技術と情熱が凝縮された自慢の大玉ニンニクは、全国でも高い評価を得ています。美食のW杯と呼ばれる「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」の国内決勝大会で課題食材に選ばれたプレシャモも、ぜひご賞味ください。
▼問い合わせ 六戸ブランド研究会(TEL0176-55-2411)
◆◆◆こちらも注目◆◆◆
■舘野公園 ヤマザクラの名所として知られる舘野公園は、役場や商店街、町総合運動公園、「道の駅ろくのへ」からも近く、お花見の時期に限らず、気軽に自然にふれ合える公園として多くの方々に親しまれています。さつき沼ではフナ釣りなどが楽しめるほか、園内どこでも無料でキャンプやバーベキューができるのも大きな特徴です。問い合わせは六戸町役場建設下水道課(TEL0176-55-2755)へ。