特別支援学校児童生徒らの作品展開幕/青森

絵画、写真など多彩な作品が集まった「アウトプット展」の会場=19日、県立美術館コミュニティギャラリー

 青森県内の特別支援学校の児童生徒や卒業生らによる作品展「アウトプット展2021-どこまでが作品?想いと思いの冒険-」が19日、青森市の県立美術館コミュニティギャラリーで始まった。会場いっぱいに並んだ絵画、立体、写真など色とりどりの作品から「自由」「生の多様性」が感じられる展示となっている。

 同展は、特別支援学校教員らからなる実行委員会が主催し、2015、18年に続いて3回目の開催。県内を中心に約230人の作品、350点以上を展示している。

 縦2.5メートル、横5メートルの大きな絵は浪岡養護学校の全校共同制作で、感性が響き合うエネルギッシュな作品となっている。そのほか、段ボールを50段重ねて制作した「五十の塔」や、丸いシールをいくつも重ねて描かれた作品などユニークな作品が並ぶ。

 県立盲学校の生徒に黒石高校の生徒が「思い出」「夢」「匂い」のテーマで行ったインタビュー音声が流れる作品は、上からぶら下がったレコーダーから、対話が聞こえてくる仕組みとなっている。

 実行委会長の岩井康頼・東北女子大学教授は「多くの作品を展示しているが、混沌(こんとん)としたまとまりがあるように思う。ぜひ体感してほしい」と語った。28日まで(23日は休館)。入場無料。

青森市

青森
紅葉色彩豊か 城ケ倉大橋と共演
青森
青森県やJRが12~3月に観光キャンペーン
青森
令和版の民謡を発信 バンド「鬼オニギリズ」28日青森で初公演 メンバーに青森県人2人
青森
八甲田、酸ケ湯温泉で初雪
青森
錦秋パノラマ空中散歩/八甲田・田茂萢岳