和風と洋風 アブラメ新定食できた/階上

あるでぃ~ばのレストランで4月から提供する「活アブラメずっぱど御膳」(左)と、「階上町産アブラメのコッタニケート」。左奥は階上漁協女性部が開発したライスボールと大葉みそ巻き

 青森県階上町の魚・アブラメのブランド化推進協議会「はしかみブランドプロジェクト CompAss(コンパス)」は3月30日、同町の「はしかみ ハマの駅 あるでぃ~ば」で、アブラメをふんだんに使った和風・洋風の定食2品のお披露目会を開いた。同町を代表する「浜グルメ」として、同施設のレストランで4月3日から提供する。

 和風の「活アブラメずっぱど御膳」はアブラメの漬け丼、黒酢あんかけ、フノリのみそ汁などのセット。名前の「ずっぱど」は「たくさん」という意味の南部弁。洋風の「階上町産アブラメのコッタニケート」は、アブラメが具材のペペロンチーノやフリット、同町と連携協定を結ぶ八戸水産高校の生徒が考案したカルパッチョなどのセット。名前は「こったに食(け)えっと?(こんなに食べられるの?)」という南部弁をイタリア風にアレンジした造語という。

 昨春から同協議会で何度も試食会を重ね約1年がかりで完成させた。2品とも、コーヒーとフォレストピア階上のジェラート付きで税込み1700円。4月中は土日のみ、5月以降は毎営業日に限定10食を週替わりで交互に提供する。このほか、4月から階上漁協女性部が開発したアブラメを使ったライスボールや大葉みそ巻きを同施設で販売する。

 お披露目会では、料理メニューの解説や試食を行った後、多数決で名称を決定した。同協議会メンバーで県栽培漁業振興協会(階上町)の二木幸彦業務執行理事は「どちらもアブラメを多角的に味わえ、とてもおいしい。魚好きをうならせるメニューになるかもしれない」と期待した。

 同協議会は昨年3月、同町が町内外の漁業関係者や同校とともに設立。アブラメを生かした料理メニューの開発や鮮度を維持した出荷方法の研究、町外飲食店へのPR活動などの事業を展開している。

新たに開発した和・洋の定食2品を試食する「CompAss」のメンバーら

階上町

青森
縄文カード第2弾、青森県の出土品網羅
青森
文化財バトルカード作成/八戸圏域8市町村
青森
三陸復興国立公園創設10周年祝う/八戸市庁
青森
知られざる地元画家に光 階上出身の故・小田修三さん展
青森
アイナメでラー油、小籠包 食感にこだわり/階上