横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市)

 横手公園展望台(横手城)は1965年11月1日に開館した。その昔、仙北3郡を治めていた戦国大名・小野寺氏の居城「朝倉城」(横手城)二ノ丸跡に、郷土資料館を兼ねた展望台としてオープン。

 白壁が美しい4層の“天守閣”は、1階が横手城の歴史を紹介するコーナー。2階は各種展覧会に使える企画展示室。3階には横手の伝統文化や歴史を紹介する資料が並ぶ。最上階の4階は、市内が一望できる展望フロア。現在は横手公園として整備され、日々市内外の方々が訪れる憩いの場となっている。春の桜、冬のかまくらなど、四季折々の情緒を感じることができる。園内にはソメイヨシノやシダレザクラなど、約3千本が植えられている。

横手市

秋田
原画でマンガの歩みたどる まんが美術館、収蔵作家の多彩な作風一堂に
秋田
旬のブドウ楽しんで、横手市大沢で「まつり」 直売所10カ所、順次開設
秋田
「おジャ魔女」の世界楽しんで! 増田まんが美術館で開幕
秋田
横手の「かまくら」15日開幕へ 木戸五郎兵衛村で夜の撮影会
秋田
あきた十文字映画祭開幕、9日まで 「ら・かんぱねら」の鈴木監督がトーク