古木シダレ 風格堂々/大星神社桜見ごろ

見ごろを迎えたシダレザクラの古木=29日午後、青森市の大星神社

 青森市問屋町の大星神社で29日、シダレザクラが見ごろを迎えている。大小10本のうちシンボルともいえる古木は高さ14メートル、幹回り4.12メートル。樹齢350年以上といわれ、堂々とした風格を境内に漂わせている。

 神社は江戸時代から桜の名所として知られ、地名から「妙見の桜」として親しまれてきた。約60本のソメイヨシノも満開という。

 自慢のシダレザクラだが、30年ほど前、幹に穴が開き、土壌改良や手当てを施した結果、樹勢が回復。古木の貫禄を取り戻した。

 例年であれば開花に合わせライトアップが行われるものの、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、見合わせた。

 大星神社責任役員で敬神会会長の工藤勇一さんは「来年はまた夜空に浮かび上がるシダレザクラの雄姿を見てほしい」とウイルスの終息を願っていた。

青森市

青森
青い海と森の音楽祭30日開幕
青森
高倉健さんも飲んだコーヒー「八甲田の残雪」 八甲田ロープウェー、7月5日発売
青森
地域ねぶた 心一つに、青森・高田地区で皮切り
青森
ねぶたにともす美の感性/美大・芸大卒3人修業
青森
青森花火大会、2尺玉など1万発・8月7日開催