古木シダレ 風格堂々/大星神社桜見ごろ

見ごろを迎えたシダレザクラの古木=29日午後、青森市の大星神社

 青森市問屋町の大星神社で29日、シダレザクラが見ごろを迎えている。大小10本のうちシンボルともいえる古木は高さ14メートル、幹回り4.12メートル。樹齢350年以上といわれ、堂々とした風格を境内に漂わせている。

 神社は江戸時代から桜の名所として知られ、地名から「妙見の桜」として親しまれてきた。約60本のソメイヨシノも満開という。

 自慢のシダレザクラだが、30年ほど前、幹に穴が開き、土壌改良や手当てを施した結果、樹勢が回復。古木の貫禄を取り戻した。

 例年であれば開花に合わせライトアップが行われるものの、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、見合わせた。

 大星神社責任役員で敬神会会長の工藤勇一さんは「来年はまた夜空に浮かび上がるシダレザクラの雄姿を見てほしい」とウイルスの終息を願っていた。

青森市

青森
住民の協力で宵宮復活!青森・浦町神明宮
青森
龍神ねぶた いざ万博へ/青森を出発
青森
八甲田・田代平湿原でワタスゲ群生が見ごろ
青森
青森サウンド潮風に乗り/8日までイベント
青森
スイレン涼しげに優美に/青森・合浦公園