寒風が育むサクサク食感 干し餅作りピーク

寒風が吹き抜ける小屋の中で、つるされた干し餅の状態を見る兼成さん=21日午前、五所川原市俵元

 青森県五所川原市俵元地区で伝統の干し餅作りが最盛期を迎えている。兼成健逸さん(66)の小屋では21日、天井近くからつるされたたくさんの干し餅が、吹きすさぶ寒風に吹かれてカーテンのように揺れていた。作業は2月中旬まで続く。

 兼成さんは今冬、もち米「あかりもち」80俵(約4800キログラム)分の干し餅を作る予定で、昨年12月初旬から作業を始めた。厚さ約1.5センチ、7~8センチ角に切った餅を冷凍庫で凍らせた後、干し小屋で約2週間干す。この間、寒さと風にさらされることでサクサクとした食感に仕上がるという。

 今年は暖冬傾向だが、干し餅作り歴約40年の兼成さんによると気温はある程度まで下がれば問題なく、風が吹くことの方が大切とのこと。「作業は順調。味もばっちりで皆さんに食べてほしい。ストーブで焦げ目をつければ香ばしく、バターをしみこませて焼いてもいい」と笑顔を見せた。

 今冬は同地区で兼成さんを含め5軒が干し餅作りに取り組んでいる。兼成さんは「あと何年できるか分からないが、お客さんが干し餅を待っているので、できる限り続けたい」と語った。

五所川原市

青森
「閻魔」亡者をにらむ 新作立佞武多が完成
青森
風鈴列車涼やか/津軽鉄道
青森
津鉄全12駅 連載の原画展示/五所川原
青森
カフェ+民泊施設オープン 地域活性化の「場」目指す/五所川原
青森
ハナショウブあでやか/五所川原で見ごろ