盛岡の治水のため1660年代から造られ「上田の堤」と呼ばれていた4カ所の堤の一つが現在の池になっている。「日本さくらの名所百選」に名を連ねる桜の名所で、夏にはボート、秋の紅葉、冬の白鳥など四季を通じた市民の憩いの場になっている。

盛岡市

岩手
YOSAKOIさんさ華麗に復活 盛岡の4会場で28日開催
岩手
特産集う「いわてマルシェ」 盛岡・菜園のカワトクで28日まで
岩手
掘り出し物、見つかるかな 盛岡で福祉バンク大市、21日まで
岩手
「みこしの文化を絶やすまい」 6月、大神輿祭を4年ぶりに開催
岩手
民話研究家・佐々木喜善の歩み紹介 岩手県立図書館で20日から