『俺ら東京さ』から35年 津軽弁だらけの吉さん新曲

吉幾三さんの新曲「TSUGARU」のジャケット写真(徳間ジャパンコミュニケーションズ提供)

 青森県五所川原市(旧金木町)出身の歌手吉幾三さん(66)がほぼ全編を津軽弁で歌うラップ調の新曲「TSUGARU(つがる)」がネット上で話題だ。今月12日の配信開始とともに動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開したミュージックビデオは、24日午後の時点で、再生回数175万回以上。ネット上では「中毒性がやばい」、「マジで意味が分からない」などと多くのコメントが寄せられている。

 「すべっておけたね あのはしで おどげらんかん ぶつけだね(滑って転びました あの橋で あごを欄干に ぶつけました)」(歌詞の一部抜粋)などと終始津軽弁のオンパレード。動画内に表示されている歌詞もほぼ全て津軽弁のため、吉さん自身も「津軽に住んでいる人でも年配の人にしか分からない。青森県民でも下北や八戸の人には分からないと思う」とコメントしている。

 吉さんといえばラップをいち早く取り入れた「俺ら東京さ行ぐだ」(1984年)が有名。津軽が好きで今も住み続け、古くからの津軽弁を後世に残したいという思いと、津軽を出て行った若者に向け「たまにはお父さんやお母さんの顔を見に遊びに来なよ」というメッセージを込め作詞作曲したという。

 ラッパー風の格好をした吉さんが、自宅前や田んぼで撮影したミュージックビデオは、ユーチューブの徳間ジャパン公式チャンネルで見ることができる。

五所川原市

青森
GWスタート 青森県内行楽地盛況
青森
太宰グッズ「ガチャ」登場/五所川原・産直メロス
青森
飛び石GWスタート 青森県内催し多彩
青森
名物の「トンネル」見ごろ/金木桜まつり開幕
青森
列車と桜 夜の共演/芦野公園駅、ライトアップ開始