9月からマグ女セイカン博で直前イベント

5年間のマグ女の活動を振り返る杉本さん(左)と島さん

 青森県と北海道の女性らでつくる「津軽海峡マグロ女子会」は24日、津軽海峡圏エリアの魅力を体感できるプログラム「マグ女のセイカン♥博覧会」を9月から始めるのに先立ち、直前イベントを青森市の青森商工会議所会館で開いた。今年誕生5周年を迎えたマグ女の活動を振り返りながら、4回目を迎える博覧会のメニューを紹介した。

 約60人が参加し、マグ女の青森側とりまとめ役の島康子さん(大間町)と、北海道側とりまとめ役で温泉旅館女将(おかみ)の杉本夏子さん(松前町)が対談した。2人は約10年前、東京で開かれたシンポジウムで出会い、北海道新幹線開業に向けて意気投合。「津軽海峡圏の元気づくりのけん引役になる」との目標を掲げて活動を広げ、関門海峡エリアの「フク女」や八戸の「サバ嬢」など仲間も誕生していると説明した。

 マグ女が監修した駅弁づくりで深夜まで議論したエピソードも紹介。杉本さんは「利害関係や立場がない者同士が地域を素直に語っている」、島さんは「いつも妥協せず真正面からぶつかっている。そこを感じ取ってくれる人が活動を応援してくれる」などと語った。

 今年のセイカン博は9月1日から11月30日まで。津軽海峡を挟んだ6エリアでまちあるきや体験イベントなど28のプログラムが行われる。問い合わせは事務局のまた旅くらぶ(青森市、電話017-752-6705)へ。

青森市

青森
咲き始め 市民ゆったり/青森・合浦公園、桜川地区
青森
巨匠の足跡一目で/19日から「安彦」展
青森
青空にいるかのぼり 14種追加/浅虫水族館
青森
魅力的な食と工芸「イタリアフェア」/さくら野青森で20日まで
青森
わらび座赤石さん(八戸出身)青森公演意欲