男鹿半島一帯に伝わる大みそかの民俗行事「男鹿のナマハゲ」が31日夜、秋田県男鹿市の各地で行われた。訪れた先の災いをはらい、祝福をもたらす歳神(としがみ)とされるナマハゲになった男たちが家々を巡り、雄たけびを響かせた。
男鹿市男鹿中の滝川地区では午後6時ごろ、4人の男たちが赤色と青色の木彫りの面をかぶり、稲わらで作った衣装「ケデ」を身に着けて公民館を出発。新型コロナ下では感染対策のため2人一組で回ったが、コロナ5類移行を受けて従前通りに実施した。
4人は訪問先で「ウオー」と雄たけびを上げ、子どもがいる家では「泣く子はいねが」と迫った。お膳を用意し、お神酒をついで歓待する家もあり、ナマハゲは「来年も来るど」と伝えて後にした。
滝川ナマハゲ保存会の目黒隆悦会長(71)は「地域の大事な伝統行事。絶やしたくない気持ちがある」と話した。
男鹿市男鹿中の滝川地区では午後6時ごろ、4人の男たちが赤色と青色の木彫りの面をかぶり、稲わらで作った衣装「ケデ」を身に着けて公民館を出発。新型コロナ下では感染対策のため2人一組で回ったが、コロナ5類移行を受けて従前通りに実施した。
4人は訪問先で「ウオー」と雄たけびを上げ、子どもがいる家では「泣く子はいねが」と迫った。お膳を用意し、お神酒をついで歓待する家もあり、ナマハゲは「来年も来るど」と伝えて後にした。
滝川ナマハゲ保存会の目黒隆悦会長(71)は「地域の大事な伝統行事。絶やしたくない気持ちがある」と話した。