輝く銀鱗 奥入瀬川でサクラマス釣り解禁

奥入瀬川でサクラマス釣りを堪能する釣りファン=1日、十和田市の御幸橋下流

 青森県十和田市などを流れる奥入瀬川で1日、サクラマス釣りが解禁された。絶好のポイントである同市の御幸橋下流には、美しい魚体と強烈な引きに魅せられた釣りファンが連日、市内外から訪れている。

 初日の午前3時40分。東の空が淡いオレンジ色に変わる頃、川の中州には6、7人の姿。立ち並ぶシルエットが、黙々とさおを振っていた。5時過ぎには、十数人が陣取った。

 6時半前。釣り糸が水しぶきを上げて走り、長さ8.5メートルの延べざおが大きくしなった。周囲の視線が注がれる中、ようやく引き寄せられた銀鱗(ぎんりん)が、まぶしい輝きを放つ。体長約62センチ。「4キロはあるね。このクラスのはなかなかいない」。岩手県洋野町から毎年訪れているという男性(45)が、声を弾ませた。

 ルアーで立て続けに4匹釣り上げた、十和田市内の親子も注目の的だった。「さお先が下がる瞬間、マスがジャンプする瞬間、ばらさないように上げる瞬間。この一瞬に懸けているからね。気分は最高」。釣り歴10年の息子(30)の顔がほころんだ。

 同市の奥入瀬川漁協によると、サクラマスの遊漁券(アユなど一般魚種含む)は年券が1万円、一日券2千円。ここ数年は合わせて70枚余り売れているという。漁期は7月31日まで。

体長約62センチ。ようやく姿を見せた銀鱗に周囲の視線が注がれる

大物を狙い日の出前からさおを振る釣りファン。前日から車中泊して解禁を待つ人もいる

格闘を見守っていた周りの人が捕獲に協力し祝福

十和田市

青森
奥入瀬マイカー規制、10月23日から1週間
青森
キバナコスモス見ごろ/十和田「鯉艸郷」
青森
県産ジャガイモ×十和田産ニンニクでポテチ 28日、東北限定発売/カルビー
青森
夜空に願い、ランタン彩る/十和田湖湖水まつり
青森
湖面彩る灯籠、空にランタン 15、16日に十和田湖湖水まつり/十和田