縄文土偶ブックカバー、青森県内外書店で配布

配布されている縄文遺跡群のブックカバー

 世界文化遺産登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」のブックカバーが10日から、青森県内と首都圏の書店計27店舗で配布されている。縄文遺跡群をPRする県の事業の一環。文庫本を購入すると入手できる。6万枚を配布予定で、なくなり次第終了する。

 表面に縄文遺跡群の一つ、亀ケ岡石器時代遺跡(つがる市)から出土した遮光器土偶をデザイン。裏面には風張1遺跡(八戸市)で見つかった国宝・合掌土偶が描かれている。鶴田中1年の齋藤敦哉さんが「晴れた日に有名な土偶二つが仲良く語り合っているところ」をイメージして制作した作品「土偶のいこい」を基に作った。

 県内は成田本店(しんまち店、サンロード店、つくだ店、みなと高台店)、伊吉書院(八戸類家店、八戸西店)、TSUTAYA(弘前店、弘前樹木店、五所川原店、つがる柏店)で配布している。県ホームページからもダウンロードできる。

青森市

青森
土偶作り「体験学習」30万人記念セレモニー/三内丸山遺跡
青森
来場者5千人 藤田さん(板柳)に記念品/ミニチュア展2
青森
旧ねぶたの里で音楽フェス「千人祭」/青森
青森
「あおもりマルシェ」28日開催がラスト
青森
15日「復活浅虫花火大会」クラファンで実現