「雪の回廊」縫って 十和田湖へ一番バス

雪の壁を縫い、十和田湖を目指す一番バス。後ろは硫黄岳=20日午前9時すぎ、八甲田・睡蓮沼付近

 青森市と十和田湖を結ぶJRバス東北の「みずうみ号」が20日、今季の運行を始め、一番バスが「雪の回廊」を縫い、八甲田・十和田ゴールドライン(国道103号)を湖畔の休屋へ向かった。乗客は64人でバス1台に収まらず臨時便を追加したが、紅葉シーズンを除き、春の一番バスでは珍しいという。

 青森駅前で行われた出発式では、八甲田振興協議会会長の柳谷章二・八甲田ロープウェー会長らがあいさつ。一番バスのドライバーに花束を贈り、テープカットで運行再開を祝った。

 「みずうみ号」は雪景色の萱野茶屋で小休止、積雪3メートルの酸ケ湯温泉を過ぎると、お目当ての「雪の回廊」が現れた。3月末に高いところで7メートル前後だったという雪の壁はやや低くなったものの、いまだ圧倒的なスケール。一番バスは右や左に大きくカーブを切りながら「雪の回廊」を縫うように進んだ。

 東京都から訪れた増田純平さん(45)は「雪の回廊は初めて。奥入瀬渓流を自転車で楽しみたい」と笑顔だった。

青森市

青森
咲き始め 市民ゆったり/青森・合浦公園、桜川地区
青森
巨匠の足跡一目で/19日から「安彦」展
青森
青空にいるかのぼり 14種追加/浅虫水族館
青森
魅力的な食と工芸「イタリアフェア」/さくら野青森で20日まで
青森
わらび座赤石さん(八戸出身)青森公演意欲