チャグチャグ馬コ(盛岡、滝沢市)

チャグチャグ馬コ
 江戸時代、馬を連れて神社を参拝し無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を祈願したのが始まりとされる。色鮮やかな装束をまとった馬の行列が、滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮まで約13キロを4時間30分かけて行進する。6月第2土曜日に行われる。1978年に国の無形民俗文化財に指定。96年に環境省の「残したい日本の音風景100選」に選定された。

盛岡市

岩手
きたぎんボールパークに産直施設オープン 盛岡、矢巾、雫石の農家が出店
岩手
ハッピードリームサーカス、来場6万人 盛岡で記念セレモニー
岩手
盛岡・モナカの2店がコラボスイーツ 青リンゴ丸ごと使った「ふるえるほどすっぱいりんご飴」販売
岩手
大谷翔平が開発に関わるロゴ入りウェア ニューバランスが盛岡のフェザンで展示イベント、購入も
岩手
介護が必要でも安心「温泉旅行」 盛岡・愛真館に「旅やど」オープン