
青森中央短期大学の学生とイオン東北(本社秋田市)が共同開発した、地産地消を意識した弁当「ちゅっぴぃおすすめ!青森の味お楽しみ弁当」が11~13日の3日間、県内のイオングループ24店舗で販売される。関係者が10日、県庁で宮下宗一郎知事に完成を報告した。
食物栄養学科の学生たちが県産食材をふんだんに使い、郷土料理をアレンジするなどしてレシピを考案。今年は青森リンゴ植栽150周年に当たることにちなみ、リンゴの皮とリンゴ酢を使った「新津軽いなり寿司」など、全9品目のうち3品目に県産リンゴを取り入れた。ほかにも「帆立と根菜のカレー煮」や「長芋の磯辺天」といったメニューが味わえる。
宮下知事は「学生ならではの革新的なアイデアが取り入れられていて、とても豪華。県民が笑顔になれる弁当」と高く評価し、完食していた。開発に当たった井上凜舞(りま)さん(2年)は「幅広い世代に楽しんでもらえるように味付けにこだわった。ボリュームがあって満足感のある弁当に仕上がったと思うので、ぜひ食べてほしい」と話した。
価格は1個950円(税込み)。
食物栄養学科の学生たちが県産食材をふんだんに使い、郷土料理をアレンジするなどしてレシピを考案。今年は青森リンゴ植栽150周年に当たることにちなみ、リンゴの皮とリンゴ酢を使った「新津軽いなり寿司」など、全9品目のうち3品目に県産リンゴを取り入れた。ほかにも「帆立と根菜のカレー煮」や「長芋の磯辺天」といったメニューが味わえる。
宮下知事は「学生ならではの革新的なアイデアが取り入れられていて、とても豪華。県民が笑顔になれる弁当」と高く評価し、完食していた。開発に当たった井上凜舞(りま)さん(2年)は「幅広い世代に楽しんでもらえるように味付けにこだわった。ボリュームがあって満足感のある弁当に仕上がったと思うので、ぜひ食べてほしい」と話した。
価格は1個950円(税込み)。