ふじイメージ、金魚ねぷた/津軽藩ねぷた村、植栽150周年で制作

青森リンゴ植栽150周年を盛り上げようと制作された金魚ねぷた

 青森県弘前市の観光施設・津軽藩ねぷた村は27日、青森リンゴ植栽150周年を盛り上げようと、食べ頃のふじをイメージした金魚ねぷたを発売した。職人の古川龍廣(たつひろ)さん(39)が「今年もおいしいリンゴができますように」と願いながら一つ一つ手作りした。

 頭部にはツルと葉が、尾びれ部分には王林をイメージした緑色のリンゴ形の和紙があしらわれている。合同会社美枝紙(みえし)がリンゴの剪定枝(せんていし)から作った和紙を使用。短冊には県が植栽150周年をPRするために作成したこぎん刺し模様のリンゴのロゴマークがデザインされている。大きさは直径6センチの小型サイズ。

 古川さんは「リンゴ剪定枝の和紙を使うと深みのある赤色になり、普通の和紙とはひと味違う」と魅力を語った。

 同施設と青森市のアスパムの地場セレクトで販売。150個限定で価格は1900円(税込み)。

弘前市

青森
岩木山の紅葉 8合目付近で見ごろ
青森
ひろはこ観光企画、今冬で幕 実行委「3年間で一定効果」 雪ミク新イラスト公開
青森
弘前城天守、長期閉館へ/耐震化、保存修理で
青森
藤田記念庭園で「秋の名月会」/弘前
青森
2026年の雪燈籠まつり大雪像は「弘前城天守」