大船渡市で26日からつばきまつり 来年サミット、椿の里アピール

色鮮やかに咲き始めたツバキ。3月中旬まで楽しめる
 三陸・大船渡第28回つばきまつり(実行委主催)は26日、大船渡市末崎町の世界の椿(つばき)館・碁石で始まる。特産のツバキに関するグッズ販売やマッサージ体験など多彩なイベントを開催。2026年にはツバキ愛好家が集う「全国椿サミット」が計画されており、椿の里・大船渡を全国にアピールする機運が高まっている。3月20日まで。

 華やかな香りに包まれた温室に、13カ国の600種類、700本のツバキを展示。現在は2~3分咲きとなっており、開花のピークは2月中旬~3月上旬の見込みだ。

 午前9時~午後5時。入館料は高校生以上が500円、小中学生300円。期間中の休館は2月10、25日と3月10日。

大船渡市

岩手
大船渡温泉に泊まって復興支援、寄付できる宿泊プラン 大船渡市林野火災
岩手
大船渡市の「CAFE gull」営業再開 林野火災で休業、オーナーの佐々木さん「元気の発信地に」
岩手
鉛筆画が魅力「おしいれのぼうけん」展 大船渡市立図書館
岩手
大船渡「バイクの駅」人気 4月からライダー対象の商品割引も
岩手
「魚の駅大船渡」本格オープン 22日は来場者参加型の競り市