カルガモのひな 泳ぐ姿愛らしく/ねぷた村庭園 11羽がふ化

親ガモの後をついて泳ぐ生まれたばかりのひな=21日午後2時ごろ

 青森県弘前市の観光施設・津軽藩ねぷた村の中にある大石武学流庭園「揚亀園」で21日、職員がカルガモのひな11羽がかえっているのを見つけた。親ガモにぴったり寄り添い、元気に泳ぐ愛らしい姿を見せている。

 同園では、数十年前からカルガモが巣を作るようになった。ねぷた村でカルガモの餌やりをする坂本羊子さん(40)によると4月15日ごろから親ガモが産卵を始め、1カ月ほど卵を温めていたという。この日の朝、11羽のひなが元気に泳ぐ姿を確認した。

 生まれてすぐのひなはカラスに狙われやすく、親ガモも警戒心が強い。2カ月ほどかけ、水に潜る練習や餌をとる練習をして巣立っていく。毎年数羽が里帰りし、庭園で産卵をする。

 坂本さんは「親ガモと一緒に子育てをしている気持ちになった。今しか見られないかわいい瞬間を見に来てほしい」と語った。

弘前市

青森
「シードル」の魅力知って 13日からイベント/弘前
青森
竹細工でライトアップ 高照神社でNEO宵宮
青森
「清水森ナンバ」使いビール スパイシーな味わい/BeEasyBrewing(弘前)
青森
知事賞に「りんごジュレ」「透ける津軽塗」
青森
ファッション甲子園 伝統技法使い弘前実V