乳穂ケ滝の氷柱 暖気で消える/西目屋

滝つぼの氷が「トトロ」のような形となっている乳穂ケ滝=7日夜(西目屋村提供)

 滝の凍り具合で作柄を占う習わしで知られる青森県西目屋村田代の乳穂ケ滝(におがたき)。今年は上から伸びるつららがつくる巨大な氷柱が順調に成長していたが、ここ数日の暖気の影響で12日昼に落下した。昨冬に続き2年連続の「完全結氷」に期待が集まっていただけに、村産業課は「あと1メートル伸びればというところだった」と残念そうだ。

 滝つぼ側のドーム形の土台は、角のように頂点の左右がとがって伸び、人気キャラクター「トトロ」にそっくりだと交流サイト(SNS)などで話題となっていた。落下した氷柱が土台を削り、トトロも姿を消した。滝の高さは約33メートル。

 滝の夜間ライトアップは引き続き19日まで行う予定。作柄を占う乳穂ケ滝氷祭(こおりまつり)は新型コロナウイルスの感染状況などを考慮して、3年連続で中止となっている。

暖気の影響で、上部の氷柱が落下した乳穂ケ滝=13日朝(西目屋村提供)

西目屋村

青森
白神30周年、2日から西目屋で企画展
青森
GMUのふるさとナビ3 西目屋・そば打ち体験
青森
縄文カード第2弾、青森県の出土品網羅
青森
川下り水しぶき心地よく/白神を追う
青森
白神世界遺産30年祝い 記念事業スタート