ホンシュウジカ、角さっぱり けが防止/弘前

写真上は角を切る前のホンシュウジカ、下は角を切ったホンシュウジカ(弥生いこいの広場提供)

 青森県弘前市の弥生いこいの広場でこのほど、伸びた角でけがをしないようにと、同広場のスタッフが雄のホンシュウジカ4頭の角を切り落とした。スタッフは角にロープを掛けてシカを押さえ、60センチほどに伸びた角を切った。

 シカの角は春に自然に抜け落ちるが、発情期を迎えた雄シカ同士がけんかをしてけがをしないよう、同広場では毎年この時期に切り落としている。

 同日はスタッフ9人掛かりで作業。体長110~170センチのシカを捕獲し、のこぎりで角を切り落とした。

 作業をした同広場の杉田大輔さん(50)は「刺股状の器具を今年から導入し、効率よく作業できた。安心して冬を越してほしい」と話した。角は後日、広場内に展示する予定。

弘前市

青森
ターゲットは観光客、鍛冶町に「弘前横丁」
青森
京都の糸店が新しいこぎん刺しの糸を開発
青森
郷土の味、作って食べて理解 青森県、「津軽あかつきの会」講師に講座/弘前
青森
来年の干支「午」のねぷた作り進む/弘前
青森
追手門広場の「かくは宮川」ミニチュア 弘工生が修復