弘前市立博物館で「みちのく人形展」開催中

疫病よけの願いが込められた郷土玩具を集めた一角

 弘前市立博物館で企画展「みちのく人形展~五彩に輝くこけし・雛人形・土人形~」が開かれている。郷土玩具や旧弘前藩主津軽家のひな道具など500点超が並ぶ中、9~11日は、今年の干支(えと)にちなんで牛の人形が何点あるかを探すクイズイベントを行う。

 イベント参加者に同館オリジナルグッズをプレゼントする。「子どもも大人も楽しめるよう企画した。必ずしも牛単体の人形だけではないですよ」と佐藤孝子館長補佐。「人形は一点一点表情が違うので、牛を探しながら他の展示品もゆっくり見てほしい」と話す。

 企画展は3月21日まで。江戸時代から明治にかけての古典ひな人形を中心に、五月人形やこけし、土人形を展示。新型コロナウイルスの収束を願い、ホールには赤べこ、猿人形など疫病退散や厄よけにちなんだ郷土玩具を集めた。観覧料は一般300円。第3月曜日は休館。問い合わせは同館(電話0172-35-0700)へ。

牛をモチーフにした土人形の一つ

弘前市

青森
弘前公園、秋色に 菊と紅葉まつり9日まで
青森
「うまい森青いもり」弘前フェアがスタート
青森
運転手が案内 弘前「地酒タクシー」発車
青森
紅葉と花々が弘前城に彩り/まつり開幕
青森
1日から弘前でフェア、新たに3商品/うまい森 青いもり