カッパの登城や酒宴の様子をちりめん細工で表現 カッパ淵と近所、遠野市の常堅寺で一般公開

酒宴の様子が楽しげな「河童の登城想像図」。常堅寺で一般公開されている
 遠野市土淵町の常堅寺(丸谷清人住職)は「河童(かっぱ)の登城想像図」を一般公開している。カッパ愛好家のちりめん作家らから寄贈されたもので、それを基に住職は新たな話を考案。ストーリーにちなんだ同寺の「勢至観世音菩薩(ぼさつ)立像」も特別展示している。

 想像図は、ちりめん細工で作ったカッパと人間の人形が四十数体、木製の城門やついたてなどからなる。カッパの登城や城での酒宴の様子を表した。

 一般公開は8月20日までで、午前10時~午後3時。寺はカッパ淵近くにあり、観覧無料。観覧前に住職に一声かける。問い合わせは同寺(0198-62-3322)へ。

遠野市

岩手
遠野に新ビール醸造所「GOOD HOPS」開業 遠野産ホップ使用、試飲販売スペースも併設
岩手
遠野発、どぶろくとハードサイダー ふるさと商社、道の駅で販売
岩手
自然育ちの鶏の卵で卵かけご飯ランチ 遠野市のみそ汁カフェ「隠れ家いつき」
岩手
江戸末期に描かれた「遠野城下町割図」を特別公開 遠野市立博物館
岩手
春の遠野を彩る、レンギョウ絶景スポット 約20年の努力が実る