岩手県一関市の大東図書館(岩渕敏郎館長)はスライドショー「懐かしの大東大原水かけ祭り」を上映している。11日に地元で4年ぶりに開催される祭りに向け、ムードを盛り上げる。
水を浴びながら走り抜けるたくましい男衆やにぎわう地域の様子。住民が1975~90年に撮影した約150点がテレビに代わる代わる映し出される。
放映は11日までの開館日。岩渕館長は「祭りを開催できなかった期間、関係者は悔しい思いで過ごしたと思う。ぜひ大東を訪れ、祭りを盛り上げてほしい」と呼びかける。
平日は午前10時~午後7時、土日は同6時まで。月曜休館。問い合わせは同館(0191・75・3541)へ。
水を浴びながら走り抜けるたくましい男衆やにぎわう地域の様子。住民が1975~90年に撮影した約150点がテレビに代わる代わる映し出される。
放映は11日までの開館日。岩渕館長は「祭りを開催できなかった期間、関係者は悔しい思いで過ごしたと思う。ぜひ大東を訪れ、祭りを盛り上げてほしい」と呼びかける。
平日は午前10時~午後7時、土日は同6時まで。月曜休館。問い合わせは同館(0191・75・3541)へ。