暗闇に浮かぶりんご/弘南鉄道ねぷた列車 21日から運行

試験点灯した「りんごねぷた列車」の車内=19日午後7時10分、中央弘前駅

 弘南鉄道は21日から、青森県弘前市と大鰐町を結ぶ大鰐線で「りんごねぷた列車」を運行する。19日夜、車内に取り付けたねぷたを試験点灯すると、闇の中に幻想的な赤い明かりが点々と浮かび上がった。

 りんごねぷたは直径約12センチ。1編成(2両)の列車の中に約200個取り付けた。市内の観光施設・津軽藩ねぷた村の職人たちが一つ一つ手作りした。りんごねぷた列車の運行は11月30日まで。土日の夜間のみ点灯する。運行時刻は中央弘前駅(電話0172-32-6449)で確認できる。

 企画協力した弘南鉄道活性化支援協議会利用促進部会の事務局を務める市地域交通課の信田洋平主事は「沿線では日本一のリンゴ畑が広がる風景を楽しむことができる。ぜひ満喫してほしい」と乗車を呼びかけている。このほか弘南鉄道は「りんご畑鉄道」と銘打ち、15日から、リンゴ畑が多い松木平-津軽大沢間をいつもよりスピードを落として運行している。リンゴ収穫体験や、リンゴ畑の中での「ナンニモシナイ体験」の参加者も受け付けている。問い合わせは同鉄道(電話0172-44-3136)へ。


弘前市

青森
ターゲットは観光客、鍛冶町に「弘前横丁」
青森
京都の糸店が新しいこぎん刺しの糸を開発
青森
郷土の味、作って食べて理解 青森県、「津軽あかつきの会」講師に講座/弘前
青森
来年の干支「午」のねぷた作り進む/弘前
青森
追手門広場の「かくは宮川」ミニチュア 弘工生が修復