
田野畑村のNPO法人体験村・たのはたネットワーク(楠田拓郎理事長)は13日、同村羅賀の羅賀漁港で、観光客向けにサッパ船を期間限定で定期運航する「パワフル運航」を開始し、多くの人が北山崎の景勝地を間近で楽しんだ。
同日は85人が乗船。漁師の船長がガイドを務め、奇岩や東日本大震災の被害について解説した。涼しげな潮風を受けながら断崖絶壁が連なる海岸線を巡り、約1時間の船旅を満喫した。
盛岡市から訪れた青山小4年の小金(こがね)巧君は「船から見た岩は展望台から見るよりも大きくて楽しかった」とはにかんだ。
例年にぎわう机浜番屋群でのウニ殻むき体験などは新型コロナウイルス感染症のため中止。海水からの塩作りや写真スタンドなどの工作体験は同漁港近くのしおさい交流センターで実施し、子どもたちが夏休みの宿題に役立てていた。
乗船料金は中学生以上3800円、小学生以下無料。パワフル運航は16日までと9月19~22日で、1日5便を定期運航するほか、前日までの予約で臨時便も運航する。問い合わせは同法人(0194・37・1211)へ。
同日は85人が乗船。漁師の船長がガイドを務め、奇岩や東日本大震災の被害について解説した。涼しげな潮風を受けながら断崖絶壁が連なる海岸線を巡り、約1時間の船旅を満喫した。
盛岡市から訪れた青山小4年の小金(こがね)巧君は「船から見た岩は展望台から見るよりも大きくて楽しかった」とはにかんだ。
例年にぎわう机浜番屋群でのウニ殻むき体験などは新型コロナウイルス感染症のため中止。海水からの塩作りや写真スタンドなどの工作体験は同漁港近くのしおさい交流センターで実施し、子どもたちが夏休みの宿題に役立てていた。
乗船料金は中学生以上3800円、小学生以下無料。パワフル運航は16日までと9月19~22日で、1日5便を定期運航するほか、前日までの予約で臨時便も運航する。問い合わせは同法人(0194・37・1211)へ。