牛カツ御膳 お試しを/三戸町「道の駅さんのへ」

25日から新メニューに加わる「道の駅さんのへ牛カツ御膳」

 青森県三戸町の「道の駅さんのへ」は、25日から食堂のメニューに「牛カツ御膳」を加える。地元のブランド牛「三戸・田子牛」の肩ロース150グラムを使い、2970円(税込み)と高めだが、高級感あふれるメニューで道の駅全体の集客力アップを目指す。関係者を集めて22日に開いた試食会では「肉が柔らかくておいしい」「牛本来のうまみが出ている」などと好評だった。

 看板メニュー目当てに訪れる人を増やし、道の駅の活性化につなげようと、県商工会連合会の支援も得ながら昨年9月から開発に取り組んだ。三戸・田子牛や倉石牛といった地元ブランド牛に着目し、地域内でさほど浸透しておらず、目新しさがある牛カツ料理を売り出すことにした。

 地元産リンゴ「紅玉」とニンニクを材料に作った自家製ソースをメインに、ごまとマスタードソース、わさび、塩も用意し、さまざまな味を楽しむことができる。

 3千円弱と高めの価格設定だが、肉の仕入れ価格が高いため採算ラインぎりぎりだという。開発に当たった、道の駅さんのへ運営委員会の宇藤毅平(たけなり)副委員長は「肉のレベルが高く、かめばかむほど肉の味が出る。新型コロナウイルス終息後の展開を見据え、試験的に始める」と期待を込めた。

 新型コロナ対策もあり、当面は1日限定5食とする。食堂の営業時間は5月6日までは午前9時半~午後5時(ラストオーダーは午後4時半)。問い合わせは道の駅さんのへ(電話0179-22-0600)へ。

岩手
「こはくの日」記念時計発売 久慈・琥珀博物館、2周年行事も
青森
幸せ色 どこまでも/横浜町 菜の花見ごろ
岩手
戦時中の様子伝えるテーマ展 宮古市の崎山貝塚縄文の森ミュージアム、弾痕付き短靴など展示
岩手
ドイツ人学者が作製した東北の地質図 釜石市の釜石鉱山展示室Tesonが限定公開
岩手
江戸末期に描かれた「遠野城下町割図」を特別公開 遠野市立博物館