山田湾(山田町山田)

山田湾
 周囲約30キロのほぼ円形で、海面一面にいかだやはえ縄などの養殖施設が並ぶ光景が圧巻。湾内には「オランダ島」と呼ばれる無人島が浮かび、風光明媚(めいび)な景色が広がる。1643年にオランダ船ブレスケンス号が漂着し、地域住民が船員を救助したことから名前が付けられた。震災前は無人島海水浴場として人気を博し、夏場には町内外からの海水浴客が定期船を使って島を訪れていた。現在は町内外の有志による清掃活動が行われるなど、町の観光資源として再び活用を模索する動きが出ている。

山田町

岩手
笑顔も並んだ 山田町、2万5千本のチューリップが見頃
岩手
山田町の鯨と海の科学館に「流氷の妖精」 19年ぶりクリオネ特別展
岩手
「いか徳利」が看板商品、「木村商店」の直売所14年ぶりに復活 岩手県山田町、限定商品や弁当なども
岩手
山田の新鮮な海の幸や料理楽しんで 8日、カキと産直まつり
岩手
蒸しがき食べ放題に大満足 山田の「かき小屋」が盛況