桜ケ丘温泉再開 硫黄泉ファン多く/弘前

営業を再開した桜ケ丘温泉(普段は撮影を禁止している)

 ボイラーの故障により、今年2月から3カ月半休業していた青森県弘前市桜ケ丘の「桜ケ丘温泉」が12日、営業を再開した。住宅街にある小さな温泉ながら、地域では珍しいという硫黄泉で根強いファンが多い。経営する佐藤晃さん(70)は「お客さんのためにも、もう一回、無理してでも営業を再開したいという気持ちがあった。またうちの湯を楽しんでもらえたら」と笑顔で話す。

 桜ケ丘温泉は1974年に銭湯として開業した前身の「姫の湯」時代も合わせると、半世紀にわたって営業を続けてきた。源泉は41.2度だが、ボイラーを使い、佐藤さんの「こだわり」という42.5度まで温度を上げている。しかし、昨年からボイラーの不調により、度々休業を余儀なくされていた。

 「70歳を過ぎてからの再出発には悩む部分もあった」と話す佐藤さん。しかし、再開を求める電話や、経営を継ぐ息子の存在に背中を押され、「外車が買えるくらい」の金額をかけてボイラーを買い換えたという。

 12日の営業再開日には待ちわびた多くの客から、「待っていました」「ここの風呂が一番」と声をかけられたという佐藤さんは、「お客さんが喜んでくれるのを見ると、再開して良かったと心から思う」と話した。

 入浴料は大人430円、火曜日が定休。

経営する佐藤さん(左)と妻の富子さん

営業を再開した桜ケ丘温泉

弘前市

青森
弘前公園、秋色に 菊と紅葉まつり9日まで
青森
「うまい森青いもり」弘前フェアがスタート
青森
運転手が案内 弘前「地酒タクシー」発車
青森
紅葉と花々が弘前城に彩り/まつり開幕
青森
1日から弘前でフェア、新たに3商品/うまい森 青いもり