
盛岡市松園の活性化に取り組む有志団体が今年開業した「カフェおへれんせ」(臼井由紀子代表)が、住民の居場所として親しまれている。土曜午後のみの営業ながら、交流の場として定着。小中学生に店のロゴを募るなど多世代が関わるよう工夫し、新店舗も構想する。地域のつながりを生む「団地再生の起点」を目指し、挑戦を続けている。
「いらっしゃい」。松園地区の診療所敷地内の店舗に靴を脱いであがると、スタッフが笑顔で迎える。日の当たる店内にレコードの音楽が流れ、家に帰ったような安心感に包まれる。
18席はほぼ埋まり、近隣の高齢者が歓談する。店のお薦めメニューは「しあわせパンケーキ」(350円)と「ベリーのクリームソーダ」(450円)。毎週訪れる高橋サタさん(83)は「一人で来てリラックスしたり、友達とおしゃべりしたり。他に休める場所がないのでありがたい」と頰を緩める。
毎週土曜午後1~4時。問い合わせは同店(090・2074・6861)へ。
「いらっしゃい」。松園地区の診療所敷地内の店舗に靴を脱いであがると、スタッフが笑顔で迎える。日の当たる店内にレコードの音楽が流れ、家に帰ったような安心感に包まれる。
18席はほぼ埋まり、近隣の高齢者が歓談する。店のお薦めメニューは「しあわせパンケーキ」(350円)と「ベリーのクリームソーダ」(450円)。毎週訪れる高橋サタさん(83)は「一人で来てリラックスしたり、友達とおしゃべりしたり。他に休める場所がないのでありがたい」と頰を緩める。
毎週土曜午後1~4時。問い合わせは同店(090・2074・6861)へ。