珍しい「白いウニ」を展示 宮古・県立水産科学館

展示している白いウニ
 宮古市日立浜町の県立水産科学館(山根正敬館長)は白いウニを展示している。重茂地区の漁師が1日のウニ漁で採取し、同館に寄贈した。

 色素または染色体の異常で白化したと見られる。盛岡市の石出沙江さん(28)は「生きているウニを見るのが初めてで、運が良い」と満足げだ。

 開館は午前9時~午後4時半(月曜休館)。通常の個体より弱るのが早くトゲが抜けているとのこと。珍しいだけに、みんなが見られますように。

宮古市

岩手
焼きウニごはんを冷凍食品で 宮古・重茂漁協が発売
岩手
復興の街へ「すずめの戸締まり」凱旋上映 盛り上げの動き拡大
岩手
震災犠牲者を悼むオペラ 4月中旬、盛岡と宮古でコンサート
岩手
盛岡駅に宮古発信ポスター 明日を映す実行委が掲示
岩手
絆の「中華そば」10日まで311円 宮古の「大久保」、復興支援へ寄付