バングラデシュの女性支えて 盛岡で伝統刺しゅう展示会

愛らしい刺しゅうが施されたノクシカタ作品
 バングラデシュの農村地帯の女性が作る刺しゅう作品「ノクシカタ」の展示販売会は28日まで、盛岡市菜園のカワトクで開かれている。貧困や抑圧に苦しむ人の経済的自立につなげようと、主催団体が約40年前から職業訓練などを支え、日本での販売に道筋をつけた。収益は、経費を除き全て作り手に支払う。

 ノクシカタはバングラデシュの伝統工芸。親から子へ、子から孫へ受け継がれ、千年の歴史がある。星やゾウ、マンゴーなど素朴だが、きめ細やかな絵柄が特長で、それぞれ希望や家族の幸せ、豊かな実りを意味する。会場には紺や赤、オレンジ、黄色など鮮やかな布と糸で作ったクッションやポーチ、アクセサリーなど約200点が並ぶ。

 午前10時から午後6時半まで(最終日は午後5時まで)。入場無料。

盛岡市

岩手
YOSAKOIさんさ華麗に復活 盛岡の4会場で28日開催
岩手
特産集う「いわてマルシェ」 盛岡・菜園のカワトクで28日まで
岩手
掘り出し物、見つかるかな 盛岡で福祉バンク大市、21日まで
岩手
「みこしの文化を絶やすまい」 6月、大神輿祭を4年ぶりに開催
岩手
民話研究家・佐々木喜善の歩み紹介 岩手県立図書館で20日から