昭和期の弘前駅周辺の写真が並ぶ駅構内の展示

 青森県弘前市のJR弘前駅(奈良隆模駅長)は1日から、昭和期の駅舎などの写真展を開いている。同駅開業127年の記念事業で、来年1月10日まで。

 新型コロナウイルスの影響で、2年連続中止した同駅でのイベントに代わり、利用客に感謝を伝える場をつくろうと企画した。

 2代目の駅舎(1929~81年)を中心に、パノラマや駅周辺の様子が分かる写真など14枚を自由通路に展示している。記念切符なども300セット限定で配った。

 足を止め、写真に見入っていた同市の森里久美子さん(67)は「昔、電車に乗って黒石まで映画を見に行ったことを思い出した」、弘前大学付属特別支援学校(中学部1年)の長谷川圭吾さんは「電車が好きなので、記念切符をもらえてうれしい」と話した。

 同駅では1日から、弘前観光コンベンション協会などがイルミネーションも行う。

弘前市

青森
蒸し暑い中、涼しげなアジサイ見ごろ/弘前
青森
ねぷた制作間近で見て 解体まで小屋公開/弘前駅前
青森
自転車で白神周辺巡るイベント19日開始
青森
ダンスの祭典「城フェス」開幕・弘前
青森
改元、リンゴ植栽 節目祝う花火/弘前