徳丹城跡(矢巾町西徳田)
岩手県
矢巾町
観光
知る
癒す
文化・歴史
アウトドア・レジャー
2019年3月31日(日)
Tweet
シェア
東北地方を支配下に収めるため、律令国家が建設した行政・軍事拠点「城柵(じょうさく)」の一つ。本県では802年に胆沢城(奥州市)、翌年に陸奥国最北の城柵として志波城(盛岡市)が造られた。811年に志波城が水害に遭い、翌812年ごろ移築されたのが徳丹城。約350メートル四方の外郭と、内部に76メートル四方の政庁があり、胆沢城、志波城より小規模。国指定史跡。
アクセス情報
東北道盛岡南ICから車で約20分
外部リンク
矢巾町
矢巾町 観光スポット
南昌山(矢巾町、雫石町)
矢巾町
岩手
創作や遊びの体験で冬を満喫 矢巾・やはぱーくでイベント
岩手
大輪のペーパーフラワー咲き誇る 矢巾、信幸プロテックで公開
岩手
矢巾町の花「ヤマユリ」の保護広く伝えたい 21日、初のフェスタ
岩手
人力車や屋台、矢巾で初の「さんなりや市」 矢幅駅周辺15、16日
岩手
南昌山(矢巾町、雫石町)
もっと見る>
トップ
新着一覧
ランキング
知る
知る一覧
世界遺産
文化・歴史
パワースポット
ミステリー
観る
観る一覧
桜
花
紅葉
楽しむ
楽しむ一覧
まつり・イベント
聖地
おみやげ・特産
道の駅・産直
鉄道
アウトドア・レジャー
味わう
味わう一覧
麺類
ご当地グルメ
酒
スイーツ
癒やす
癒す一覧
温泉
自然
宿泊
県別一覧
青森県
岩手県
秋田県
イベント情報
その他
検索