名勝100年の猊鼻渓で登龍門祭り 園児が夢叫ぶ 一関市

登龍門祭りに参加し、舟ではしゃぐ園児たち=24日、一関市東山町・猊鼻渓
 今年、名勝指定100周年を迎える一関市東山町の猊鼻渓(げいびけい)で24日、こいのぼりにちなんで子どもたちの立身出世を願う「登龍門祭り」が始まった。地元の園児たちは、竜が潜むとされる淵の前で夢を叫んで実現を誓った。

 岩と清流が織りなす渓谷に、はしゃぎ声が響く。東山こども園と松川保育園の年長児計14人が木舟に乗り、コイの餌やりやカモの姿を見ながら奥にある淵「潜龍潭(せんりゅうたん)」へと進んだ。

 潜龍潭にはコイから転じた立身出世の機を待つ竜が潜むとの伝説がある。祭りは5月6日まで開かれる。

一関市

岩手
大福をお振る舞い 一関市の道の駅むろね ゴールデンウイークにイベント開催
岩手
入り口に車の長い列 一関市の「道の駅だいとう」待望オープン
岩手
目玉は初開催の尻相撲 12日から一関市でせんまや夜市
岩手
江戸時代のオーロラ解説 一関市の芦東山記念館できょう講演会
岩手
寒さへっちゃら「雪上楽園」オープン 一関の真湯温泉広場