最後の萩荘野焼き見に来て 半世紀休まず開催、一関で7・8日

萩荘野焼まつりのチラシ
 岩手県一関市萩荘の尾花が森公園で7、8の両日、最後の萩荘野焼まつり(実行委主催)が開かれる。約半世紀の間燃やし続けてきた炎を多くの人に見届けてほしいと、関係者が来場を呼びかける。

 祭りの始まりは1978年。同市藤沢町の藤沢野焼祭に感銘を受けた4人の市民を中心に協力の輪を広げ、一度も休むことなく毎年100~150点の作品を焼き上げてきた。しかし、実行委員の高齢化と後継者不足で、今年を最後に幕を閉じることになった。

 7日は午後4時から開会式を始め、100人でたいまつを持って火入れをする。8日は午前10時半から審査発表と表彰式を行う。来場者には数量限定で手作りのペンダントをプレゼントする。雨天の場合は14、15日に延期する。

一関市

岩手
大福をお振る舞い 一関市の道の駅むろね ゴールデンウイークにイベント開催
岩手
名勝100年の猊鼻渓で登龍門祭り 園児が夢叫ぶ 一関市
岩手
入り口に車の長い列 一関市の「道の駅だいとう」待望オープン
岩手
目玉は初開催の尻相撲 12日から一関市でせんまや夜市
岩手
江戸時代のオーロラ解説 一関市の芦東山記念館できょう講演会