新観光列車「ひなび」でのんびり旅 JR盛岡支社、冬ごろから運行

改造工事中の「ひなび(陽旅)」=JR盛岡支社提供
 JR盛岡支社(久保公人支社長)は7日、新しい観光列車「ひなび(陽旅)」の車両概要を発表した。2両編成で展望室やボックスシートを設け、のんびりと旅を楽しめる内装とした。冬ごろから岩手、青森両県で運行する。

 盛岡-宮古駅間や青森県内で運行していたディーゼルハイブリッド車両「リゾートあすなろ」を改造した。1号車はグリーン車で全25席。グループ旅行でくつろげるよう、4人掛けと2人掛けのボックスシートを中心とした造りとした。2号車は普通車で、2人掛けのリクライニングシートを中心とする全34席。どちらの車両にも、運転台の後ろに大きな窓から景観を楽しめる展望室を設ける。

 全て指定席。料金は運賃に加え、1号車はグリーン料金(150キロまで2千円、150キロ以上は3千円)、2号車は指定席料金840円がかかる。

秋田
わらび座新作「三湖伝説」スタート、仙北市芸術村 「生きる希望伝えたい」
青森
長部さんの直筆原稿など並ぶ・弘前で企画展
岩手
盛岡駅を照らす「光のトンネル」 イルミネーション、2月末まで
岩手
志戸平温泉に「ガチャ」エリア わんこきょうだいの作者デザイン
青森
白神30周年、2日から西目屋で企画展