震災犠牲者追悼のライトアップ 大船渡、LEDで「3・11」

おおふなぽーとの東日本大震災追悼ライトアップ
 東日本大震災12年を前に、大船渡市大船渡町のおおふなぽーと多目的広場で、11日までライトアップが行われている。

 大船渡市観光物産協会(斉藤俊明会長)が展開する防災ウイーク(4~11日)の一環。震災の記憶や教訓を次世代に引き継ごうと、発光ダイオード(LED)で震災犠牲者を追悼する「3・11」をつくり、周囲に浮き玉を配置した。

 5日はパトカーや消防車の展示や、災害時に役立つ段ボールを使用したいす作り体験などを実施。7日からは、震災前のおおふなぽーと周辺のジオラマや防災グッズを展示する。

大船渡市

岩手
竹灯籠、大船渡に戻り夜彩る 8月の首都防災ウィークで使用
岩手
太平洋を望む絶景カフェ 大船渡「cafe gull」キッシュなど提供
岩手
古本販売会でウクライナ支援 大船渡の古書店と青年会議所
岩手
まちの風景、懐かしむ空間 大船渡市立博物館で新収蔵品展
岩手
水遊びイベント、子どもから大人まで 大船渡・夢海公園で13日