震災犠牲者追悼のライトアップ 大船渡、LEDで「3・11」

おおふなぽーとの東日本大震災追悼ライトアップ
 東日本大震災12年を前に、大船渡市大船渡町のおおふなぽーと多目的広場で、11日までライトアップが行われている。

 大船渡市観光物産協会(斉藤俊明会長)が展開する防災ウイーク(4~11日)の一環。震災の記憶や教訓を次世代に引き継ごうと、発光ダイオード(LED)で震災犠牲者を追悼する「3・11」をつくり、周囲に浮き玉を配置した。

 5日はパトカーや消防車の展示や、災害時に役立つ段ボールを使用したいす作り体験などを実施。7日からは、震災前のおおふなぽーと周辺のジオラマや防災グッズを展示する。

大船渡市

岩手
大船渡さんぽ、利用続々 加盟75店、会員2千人を超える
岩手
松本零士さんを追悼する展示 大船渡市立図書館で25日まで
岩手
熱気球で空を飛ぼう 体験イベントの一般参加・スタッフ募集
岩手
犠牲者悼む「キャッセン竹あかり」 大船渡市民制作、9日から点灯
岩手
華やか、地域のひな人形 大船渡・居場所ハウスで3月5日まで