ガイドを手に大船渡の遺跡巡り 市内195カ所を紹介

大船渡市内の埋蔵文化財を案内する「遺跡おさんぽガイド」
 大船渡市教委は、市内の遺跡を紹介する「おおふなと遺跡おさんぽガイド」を作成した。足元に眠る「お宝」に目を向けてほしいと、地中に埋まっている埋蔵文化財に焦点を当てた。地域住民の生涯学習や旅行者の散策のお供など、幅広い活用を期待する。

 A2判カラーで、2千部作成。市内195カ所の遺跡に番号を振り、地図に落とし込んだ。縄文遺跡と中世の山城、近世の一里塚から計22カ所を抽出し、写真付きで紹介。普段の生活で見落とされがちな身近なスポットを詳しく説明する。

 市内の観光施設や公共施設などで無料配布している。関連事業として20、27の両日、市立博物館(末崎町)で市内の遺跡や地質に関する講演会も実施。定員各30人。申し込みは、同館ホームページのメールフォームか電話(0192・29・2161)へ。

大船渡市

岩手
竹灯籠、大船渡に戻り夜彩る 8月の首都防災ウィークで使用
岩手
太平洋を望む絶景カフェ 大船渡「cafe gull」キッシュなど提供
岩手
古本販売会でウクライナ支援 大船渡の古書店と青年会議所
岩手
まちの風景、懐かしむ空間 大船渡市立博物館で新収蔵品展
岩手
水遊びイベント、子どもから大人まで 大船渡・夢海公園で13日