柿のれん、乗客を出迎え 大船渡の三陸鉄道4駅に7千個設置

三陸駅で駅利用者を出迎える柿のれん
 大船渡市観光物産協会(斉藤俊明会長)は11日、同市三陸町越喜来の三陸鉄道リアス線三陸駅ホームに柿のれんを設置した。陽光に照らされ、鮮やかなオレンジ色に輝く地元特産の柿が駅利用者を出迎える。

 同協会の職員や地域住民ら約10人が、駅待合室で同市産の小枝柿約2千個の皮をむき、ホームに運んでつるしていった。

 同駅の柿のれんは、1999年から続く恒例行事。今年は盛、綾里、吉浜の各駅にも設置し、合わせて約7千個の柿をつるした。1カ月ほどで干し柿が完成する見込みで、駅利用者に配るほか、来年の元日、初日の出列車の乗客にも手渡す予定。

大船渡市

岩手
碁石海岸の魅力伝えます 四季楽しむジオ講座始動
岩手
頂へ広がる青空と新緑 五葉山で山開き
岩手
キャンプ場、安全・快適に 碁石海岸、15日から営業開始
岩手
「途中下車の価値あり」と推薦 三鉄・甫嶺駅付近でスイセン見頃
岩手
碁石海岸キャンプ場に予約サイト 営業開始は4月15日