二戸まつり3年ぶり開催へ 9月2~4日、中心街に活気

市中心部を華やかに彩る二戸まつりの行列=2019年8月
 二戸市に秋の訪れを告げる二戸まつり(実行委主催)が9月2~4日、3年ぶりに開催される。新型コロナウイルス感染症の影響で中止が続いていた。

 実行委(中田勇司会長)が3日、開催を決めた。同まつりは今年で38回目。中止が長引くと継承が困難になる点や、盛岡市のさんさ踊りなど他自治体の開催状況も踏まえて判断した。

 同市福岡の呑香(とんこう)稲荷神社、愛宕神社、秋葉神社の三社大祭として行われ、市内中心部約2キロを風流山車7台やみこし3基が練り歩き、中心街を活気づける。2日目には流し踊り、最終日には郷土芸能の発表も行われる予定。

二戸市

岩手
九戸城跡の本丸など、29日から一般開放 周辺地域と一体管理
岩手
天台寺、春の例大祭が復活 二戸・瀬戸内寂聴さん元秘書の講演も
岩手
写真映え抜群のサクラプール 二戸、春の金田一楽しむ催し
岩手
「浄法寺のねこ」部屋が誕生 二戸・天台の湯、ご当地キャラ尽くし
岩手
「ぎんが列車」で星見に行こう 銀河鉄道観光 14、15日運行