
世界遺産「平泉の文化遺産」の構成資産の一つで平泉町の特別史跡、無量光院(むりょうこういん)跡の池跡に水が張られ、往時の姿を思わせる景観が来訪者を迎えている。
一関市と同町を流れる照井堰(せき)から池跡に取水。4月下旬に一般公開を始めた。
一般公開は11月25日まで。平泉文化遺産センターの千葉徹主任(61)は「水を張った池の姿から、約900年前の趣を感じてほしい」と呼びかける。
一関市と同町を流れる照井堰(せき)から池跡に取水。4月下旬に一般公開を始めた。
一般公開は11月25日まで。平泉文化遺産センターの千葉徹主任(61)は「水を張った池の姿から、約900年前の趣を感じてほしい」と呼びかける。