
平泉町で3日、春の藤原まつりのメイン行事、源義経公東下り行列が3年ぶりに復活した。歴史絵巻の再現を一目見ようと大勢の観光客が訪れ、新型コロナウイルス禍を吹き飛ばすようなにぎわいを見せた。
毛越寺境内の大泉が池では、源頼朝に追われた義経や弁慶、北の方を温かく迎え入れる義経公ねぎらいの場を再現。その後、東下り行列として毛越寺を出発した一行は中尊寺までの道のりを練り歩き、金色堂で参拝を終えた。
2020年に義経役が決まっていた俳優の伊藤健太郎さん(24)は、コロナ禍でまつりが2年連続の中止となり、ようやく念願を果たした。中尊寺に到着し「温かく迎えてもらい、この地が大好きになった」と感謝を口にした。
毛越寺境内の大泉が池では、源頼朝に追われた義経や弁慶、北の方を温かく迎え入れる義経公ねぎらいの場を再現。その後、東下り行列として毛越寺を出発した一行は中尊寺までの道のりを練り歩き、金色堂で参拝を終えた。
2020年に義経役が決まっていた俳優の伊藤健太郎さん(24)は、コロナ禍でまつりが2年連続の中止となり、ようやく念願を果たした。中尊寺に到着し「温かく迎えてもらい、この地が大好きになった」と感謝を口にした。