「紅葉リフト」田沢湖を一望 10月土日、e―MTB講習も

秋田県仙北市のたざわ湖スキー場を運営する田沢湖高原リフトは10月の土日曜、スキー場周辺の紅葉を眺めることができる「紅葉リフト」を運行する。電動アシスト付きのマウンテンバイク「e―MTB」の初心者向け体験講習会も土日にスキー場内の特設コースで行い、雪のない時期の活性化につなげたい考えだ。
紅葉リフトの運行は、スキー場中腹にあるぎんれいハウスからの眺めを集客に生かそうと、今年初めて試験的に実施。初日の9日、来場者は水沢リフトに乗って中腹まで上り、色づき始めたゲレンデ最上部付近の風景などを楽しみながら近くのぎんれいハウスまで歩いた。
ハウス周辺からは田沢湖の湖面や周辺の木々が一望でき、来場者は写真を撮影するなどして景色を満喫。歩いてゲレンデを下った。
e―MTBは力強い電動アシストで上りでも楽に走ることができる。全国規模の大会が行われるたざわ湖スキー場をマウンテンバイクの聖地にしようと、昨年初めて体験試乗会を開催。今年はコースを改良して講習会を行うことにした。
参加者は自転車の操作方法や体の使い方などの説明を受けた後、水沢ゲレンデ内に設けられた起伏のある約1キロの周回コースを走行。周辺の自然を楽しみながら、心地よい汗を流した。
田沢湖高原リフトは、新型コロナウイルスの影響で大幅な利用者減に苦しむ。長谷川博樹常務は「県外客やインバウンドが回復するよう、アクティビティーを充実させる。周辺施設も含めて滞在型の観光客を増やしていきたい」と話した。
紅葉リフトは10月の土日の午前9時半から午後3時半まで。10月中旬以降、ゲレンデ中腹から下やスキー場周辺の木々も色づき、見頃を迎えるという。
e―MTBの講習会は10月の土日に1日3回行う。午前9時半、午後0時半、2時半からのスタートで1回2時間程度。事前予約が必要。
いずれも無料。好評を得られれば、来年は有料で実施し事業化する。予約や問い合わせは、たざわ湖スキー場TEL0187・46・2011(平日午前9時~午後4時)
紅葉リフトの運行は、スキー場中腹にあるぎんれいハウスからの眺めを集客に生かそうと、今年初めて試験的に実施。初日の9日、来場者は水沢リフトに乗って中腹まで上り、色づき始めたゲレンデ最上部付近の風景などを楽しみながら近くのぎんれいハウスまで歩いた。
ハウス周辺からは田沢湖の湖面や周辺の木々が一望でき、来場者は写真を撮影するなどして景色を満喫。歩いてゲレンデを下った。
e―MTBは力強い電動アシストで上りでも楽に走ることができる。全国規模の大会が行われるたざわ湖スキー場をマウンテンバイクの聖地にしようと、昨年初めて体験試乗会を開催。今年はコースを改良して講習会を行うことにした。
参加者は自転車の操作方法や体の使い方などの説明を受けた後、水沢ゲレンデ内に設けられた起伏のある約1キロの周回コースを走行。周辺の自然を楽しみながら、心地よい汗を流した。
田沢湖高原リフトは、新型コロナウイルスの影響で大幅な利用者減に苦しむ。長谷川博樹常務は「県外客やインバウンドが回復するよう、アクティビティーを充実させる。周辺施設も含めて滞在型の観光客を増やしていきたい」と話した。
紅葉リフトは10月の土日の午前9時半から午後3時半まで。10月中旬以降、ゲレンデ中腹から下やスキー場周辺の木々も色づき、見頃を迎えるという。
e―MTBの講習会は10月の土日に1日3回行う。午前9時半、午後0時半、2時半からのスタートで1回2時間程度。事前予約が必要。
いずれも無料。好評を得られれば、来年は有料で実施し事業化する。予約や問い合わせは、たざわ湖スキー場TEL0187・46・2011(平日午前9時~午後4時)