秋田県羽後町は6日、西馬音内盆踊りの実演を17日に動画投稿サイト「ユーチューブ」で生中継すると発表した。今年の盆踊りは新型コロナウイルスの影響で中止が決まっている。
西馬音内盆踊りは全国各地に伝わる「風流踊(ふりゅうおどり)」の一つとして、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産への登録を目指しており、2022年の登録に弾みをつけようと観光PRを兼ね配信を決めた。
午後8時から1時間ほど、踊り手とはやし方約20人による実演を伝える。新型コロナの感染防止のため場所は非公開。
問い合わせは町企画商工課TEL0183・62・2111
西馬音内盆踊りは全国各地に伝わる「風流踊(ふりゅうおどり)」の一つとして、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産への登録を目指しており、2022年の登録に弾みをつけようと観光PRを兼ね配信を決めた。
午後8時から1時間ほど、踊り手とはやし方約20人による実演を伝える。新型コロナの感染防止のため場所は非公開。
問い合わせは町企画商工課TEL0183・62・2111