袰で殿様役務める子どもら、馬上で笑顔 一関、室根神社特別大祭

南流神社を参拝する袰先陣の殿様役ら=25日、一関市室根町
 室根神社特別大祭は25日、一関市室根町で3日間の日程で始まった。2021年の前回は新型コロナウイルス禍で中止となり、6年ぶりの開催。町には大きな旗やしめ縄が施され、子どもたちが馬に乗って南流神社を参拝した。1300年超の歴史をつなごうと、住民らは高揚感に満ちている。

 初日は袰(ほろ)と呼ばれる行列の参拝やマツリバの馬場はらいを行い、祭りの安全を祈願。袰で殿様役を務める子どもたちが町内を回り、馬上で笑顔を見せた。

 26日は正午から袰先陣などが町内を練り歩く。27日は、みこしが先着を競う国重要無形民俗文化財の「マツリバ行事」を繰り広げる。午前4時ごろにみこし2基が室根神社を出発し、マツリバの仮宮を目指す。

一関市

岩手
イカ焼きにカツオの刺し身...居酒屋メニューがモチーフの木彫り作品を展示 一関市の熊谷さん
岩手
春を待つ秘湯 一関・須川高原温泉、間もなく営業開始へ 雪上車に乗り「出勤」する従業員
岩手
大福をお振る舞い 一関市の道の駅むろね ゴールデンウイークにイベント開催
岩手
名勝100年の猊鼻渓で登龍門祭り 園児が夢叫ぶ 一関市
岩手
入り口に車の長い列 一関市の「道の駅だいとう」待望オープン