室根神社特別大祭、25日から 一関、「袰先陣」児童ら初参加

袰先陣の練習に取り組む地域住民ら
 一関市室根町で25~27日に開かれる室根神社特別大祭に向け、地元住民が準備を進めている。高齢化が進行する中、国重要無形民俗文化財に指定されている「マツリバ行事」の一つ、「袰(ほろ)先陣」には今回初めて小中学生が参加。伝統をつなごうと関係者が対策を練り、地域一丸となって祭事や協賛行事を繰り広げる。

 月明かりが照らす室根支所駐車場。祭りまで約1週間となった17日、仕事や学校を終えた住民35人ほどが集まり、江戸時代の領主の行列を模した袰先陣の練習を行った。長さ約4メートルの毛やりや重さ約8キロの先箱を携えバランスを取りながら、「馬子(まご)唄」に合わせて列をそろえた。

 27日未明のみこし担ぎは一般参加が可能。一関市内の成人男性が対象で25、26日に室根神社の社務所付近で販売するはんてん(5千円)の着用が必要となる。

一関市

岩手
全国の地ビール150種超が集結、一関市でフェス FF作曲家の生演奏やコラボビールも
岩手
一関市民俗資料館が入館1万人 旧渋民小校舎を活用、生活用具や農具など展示
岩手
山を遊び場に自然楽しもう 一関で「森の日。」定期開催、次回は8月10日
岩手
たるの木琴とサックス四重奏が共演 一関市の京屋染物店がワークショップ
岩手
河合郁人さんが2年連続で総大将に 10月12日開催の一関「唐梅館絵巻」室龍太さんも脇大将役で出演